BLOG

BLOG

2024/05/22 12:00

自宅でお店のようなアイスコーヒーを自分で作ってみませんか?

 

アイスコーヒーはハンドドリップ一式とコーヒー豆があれば簡単に作ることができます。

 

しかも!作り置きができるので毎日淹れる手間もありません。

 

自分で淹れた美味しいアイスコーヒーを、是非自宅で楽しんでみてください!

 

 

アイスコーヒーの基礎知識

アイスコーヒーの画像

 

アイスコーヒーは、一般的に深煎のコーヒー豆を使用して、ホットコーヒーより濃く抽出して氷などで冷やして飲むものになります。

 

深煎を基本としていますが、最近ではコールドブリューと呼ばれる、水出しアイスコーヒーや華やかで酸味のあるアイスコーヒーなども人気があります。

 

アイスコーヒー1つをとっても、とても奥が深くまだまだ未知の分野があると思います。

 

是非この記事を読んで、「あなただけの最高のアイスコーヒー」を目指してみてください。

 

 

用意するもの

ハンドドリップ一式の画像

 

今回は、ハンドドリップで淹れるアイスコーヒーを伝授します。

 

ハンドドリップは抽出器具の中で最もポピュラーで奥が深い抽出器具になります。

 

人によって全然味が変わってくるのも、この器具の特徴でもあります。

  

 

ハンドドリップ4つの神器

  • コーヒードリッパー
  • ペーパーフィルター
  • コーヒーサーバー
  • コーヒーケトル

アイスコーヒーの淹れ方

抽出中の画像

 

ここからは、ハンドドリップでのアイスコーヒーの淹れ方を実践していきます。

 

自分の手で淹れたアイスコーヒーは、唯一無二にオリジナルアイスコーヒーです。

 

様々な産地のコーヒー豆を使って、あなただけの最高のアイスコーヒーを作ってみましょう!

 

アイスコーヒーを淹れる4つのポイント

  • 粉の量はホットコーヒーの1.5倍の量を用意する
  • ドリップ中は500玉の一回り大きく「の」字を描きながら淹れる
  • お湯は途中で止めたりせずに一定の量で注ぐ
  • コーヒー豆は中挽きで挽く

アイスコーヒーの淹れ方

 

お湯の量600ml・コーヒー粉60gで作っていきます。

 

①ハンドドリップ一式を準備します。

 

②ケトルに水を8割ほど入れてお湯を沸かします。

なるべく浄水かミネラルウォーターを使いましょう。

 

③サーバー全体に対して4割ほど氷をいれます。

熱いコーヒー液が氷に触れて急冷するのが目的です。

 

④ドリッパーにペーパーフィルターをセットします。

ドリッパーとペーパーフィルターは隙間ができないようにピッタリとセットしてください。

 

⑤ペーパーフィルターに挽いたコーヒー豆を適量いれます。

粉の量はホットコーヒーの約1.5倍多くいれます。

 

⑥サーバーの上にドリッパーをセットします。

 

⑦コーヒー粉にお湯を通して、蒸らし作業を行います。

お湯はコーヒー粉全体に回し入れてください。

サーバーに、ポタポタとお湯が落ちてくるぐらいお湯を入れてください。

3〜4回に分けて、少量づつお湯をコーヒー粉全体に浸透させてください。

 

⑧30秒〜40秒待ってじっくり蒸らしを行います。

長くても1分以内です。

 

⑨コーヒー粉の中心に、「の」字を描くように回しながらお湯を入れてきます。

ゆっくりお湯を細く一定に淹れてください。

「の」字の大きさは500円より少し大きいぐらいです。

アク(雑味成分)が出てくるので、サーバーに落とさないようにお湯を一定量入れてください。

お湯を入れていくと中心部分が深くなり、周りが土手みたいになってきます。土手は崩さなようにしてください。

 

⑩お湯を一定量に調節しながら3〜4分目安に淹れてきます。

目的の抽出量に対して3〜4分で抽出が終わるように、お湯の量を調整してください。

 

⑪目的に抽出量に達したら、サーバーからドリッパーを外します。

アクが落ちないように抽出量を達したらドリッパーを外してください。

 

⑫サーバーに蓋をして、クルクルと手でサーバーを軽く回します。

液体上部が温かい可能性があるので錯覚して急冷してください。

 

コーヒー粉の量一覧

コーヒー豆の画像

 

アイスコーヒーは、ホットコーヒーを淹れる粉の量に対して1.5倍多く入れます。

 

氷で急冷する分粉の量を多く入れて濃く抽出するためです。

 

淹れたいアイスコーヒーの容量別に粉の量を一覧にしてみましたので、参考にしてください。

 

参考

  • 150mlは15g〜20g
  • 300mlは30g〜35g
  • 450mlは45g〜50g
  • 600mlは60g〜65g
  • 750mlは75g〜80g

 

 

まとめ:アイスコーヒーの作り方

まとめの画像

 

いかがだったでしょうか?

 

アイスコーヒーは作り置きができるので、一度にガツンと作ってしまえば楽ですね。

 

牛乳を入れて「カフェオレ」を作ったり、練乳と牛乳を入れて「練乳アイスコーヒー」などもおすすめです。

 

通年を通して楽しめるアイスコーヒーを、是非ご自宅でチャレンジしてみてください!

 

BLOG TOP